外国人のための日本語教室
豊川市やその近くに住んでいる外国人から「日本語を学びたい」という要望が高まってきたため、 1996年11月に豊川市国際交流協会に日本語教室ができました。
6ヶ月を1期間(約18回)とし、夜クラスは毎週土曜日の午後7時30分から8時45分まで、ひるまクラスは火~木曜日の午前10時30分から12:00まで、勤労福祉会館で行っています。 初心者から上級者まで、様々なレベルの生徒が学んでいます。授業の他にも、多文化共生課外授業や協会事業にも参加しています。
講師は会社員、元教師、主婦、大学生などで、すべて日本語教育支援ボランティアです。
★賛助会員になると、受講費は0円です。(2つ目からは受講費がかかります。)
ほとんどの学習者が会員ですので、部会活動、いろいろな活動に参加する外国人が増えています。
土曜夜52期クラス | 平日ひるま21期クラス | 合計 | |
---|---|---|---|
学習者数 | 74 | 37 | 111 |
日本語教育支援ボランティア数 | 30 | 15 | 45 |